都度払いできるおすすめ医療脱毛クリニック10選!メリットやデメリットも解説

医療脱毛は、一般的に1回の施術では終わらないため、複数回の施術が必要です。

多くのクリニックでは、医療脱毛の施術を複数回契約すると、割引になる場合があります。

しかし、いきなり高額なコースを契約して、ローンを組むのは抵抗がある方も少なくありません。

クリニックにより異なりますが、コースの契約をしなくても都度払いで受けられる医療脱毛もあります。

本記事では、医療脱毛を都度払いで施術するメリットやデメリットについて解説します

コースを契約しなくても都度払いで通えるクリニックも紹介します。

これから通うクリニックを見つけたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

医療脱毛の都度払いとは?

美容クリニックで取り扱う支払い方法は、大きく分けると3種類あります。

回数プラン(一括払いまたは分割払い)、定額制、そして都度払いです。

医療脱毛は、一度の施術のみでは完成しないため、回数プランや月額制での契約が一般的です。

回数プランで分割して支払う場合は、医療ローンを組むこともあります。

本記事では、医療脱毛の支払い方法のなかでも、「都度払い」について解説します。

都度払いがどのような支払い方法なのか、メリットやデメリットについてもまとめました。

施術1回ごとに料金を支払う制度

医療脱毛には、複数回の施術のコースを契約する方法と、施術のたびに都度払いする支払い方法があります。

医療脱毛は、複数回の施術を受けると、効果を感じられるようになるため、コース契約が一般的です。

しかし、コースでの契約は、高額になるため、抵抗がある方もいます。

はじめての脱毛で肌にあうかどうか、まず試したい方や、すでにコースでの施術が終わり、追加で医療脱毛をしたい方などは、都度払いがおすすめです。

施術ごとに料金を支払う都度払いなら、1回あたりの費用を抑えられます。

医療脱毛の多くはコース制

医療脱毛の多くは、複数回の施術を契約するコース制です。

複数回の施術を契約すると、トータルでかかる費用が少し抑えられます。

しかし、コースで契約するとトータルで支払う金額は割引になることもありますが、まとめての支払いになるため、一時的な支払いが負担になることもあります

コース制だと、期限内に回数を消化する必要があるため、定期的に通わなければなりません。

都度払い対応!おすすめの医療脱毛クリニック10選

医療脱毛の料金プランは、クリニックにより異なるため、なかにはコースのみの契約しかできないクリニックもあります。

本記事では、都度払い対応の医療クリニックを10選紹介します。

どのようなクリニックがよいか悩まれている方は、まずは一度お試ししてみるのもおすすめです。

自身の希望に近いクリニックを見つけてください。

TAクリニック

TAクリニックは、医療脱毛以外にも、エイジングケアや美容外科など幅広くの施術に対応したクリニックです。

芸能人やYoutuberなどメディアで活躍する方の来院も多い、人気の美容クリニックです。

TAクリニックの医療脱毛は、さまざまな部位の脱毛に対応しています。

また、TAクリニックグループの医療脱毛は、毛根よりも浅層にあるバルジ領域にアプローチします。

高い熱エネルギーを必要としないため、痛みも最小限に抑えた施術が可能です。

男性の全身脱毛メニューもあります。

料金医療脱毛Lasya(ラシャ)女性 全身A(顔・VIOを含まず)
1回 平日料金57,200円、通常料金66,000円
脱毛方式熱破壊式+蓄熱式 ※実施院により異なる
取り扱いのある脱毛器の名称「メディオスターNeXT PRO」、「Lasya(ラシャ)」
特徴肌色を問わず施術可能、男性のヒゲ脱毛も対応可
店舗数新宿、銀座、横浜、福岡など全国に9院
営業時間10:00~19:00
キャンセル料前日の19時まで無料、以降施術1回分消化
無料オプション照射漏れがあった部位への際照射保障あり
キャンペーンLINEお友達登録で10,000円オフチケット配布など

あおばクリニック

あおばクリニックは、都度払いのみ対応している美容クリニックです。

多くの美容クリニックは、コースやキャンペーン価格がある中、あえて1回のみの料金設定をしています

良質なサービスを低価格で提供するをモットーに、高い技術と、通いやすい料金で安心して施術を受けられます。

料金を明瞭に表示しているため、追加費用が発生する心配もありません。

必要な回数のみ施術を受けられるように工夫しています。

また、施術には、最新の脱毛器を使用しています。

効果が高いため、全身脱毛なら、約60分程度で、施術可能です。

リーズナブルな料金で医療脱毛が受けられるクリニックです。

料金全身1回 19,800円
脱毛方式熱破壊式
取り扱いのある脱毛器の名称ラ・フィーユ(ダイオードレーザー)、ジェントルレーズ(アレキサンドライトレーザー)
特徴希望の脱毛器を選択できる
店舗数札幌、仙台、渋谷本院、大阪梅田、福岡など29院
営業時間※医院により異なります
キャンセル料2営業日前まで無料、ご予約日前日の診療時間内まで施術代金の30%、当日キャンセル施術代金の70%、無断キャンセル施術代金の100%
無料オプションなし
キャンペーンなし

フレイアクリニック

フレイアクリニックは、完全個室で、他の方を気にせずに施術が受けられるクリニックです。

全身脱毛セットのコース以外に、追加費用の発生もないため、安心して施術が受けられます

リーズナブルな料金で施術が受けられると、人気のクリニックです。

学校帰りや、仕事の帰りにも通いやすいよう平日21時、土日祝日も20時まで営業しています。

また、小学4年生から施術可能なジュニア脱毛プランをはじめ、学生料金もあります。

料金全身26か所脱毛セット 1回81,400円
脱毛方式蓄熱式と熱破壊式の2種類
取り扱いのある脱毛器の名称メディオスター脱毛機「NextPRO」と「モノリス」
特徴色素が薄く毛が細い産毛にも対応
店舗数池袋、新宿、川崎、名古屋、なんば、沖縄など18院
営業時間月~金 12:00~21:00 土日祝 11:00~20:00
キャンセル料施術日1営業日前の19時まで無料、以降、施術1回分消化
無料オプション中途解約事務手数料なし、治療薬の追加支払いなし
キャンペーン乗り換え割、ペア割など

表参道スキンクリニック

表参道スキンクリニックは、適正価格にこだわった美容クリニックです。

剃毛代や、麻酔代など医療脱毛に関する料金も明示されています

完全個室で、納得するまで丁寧なカウンセリングが受けられます。

また、男性専用のスペースもあります。

料金全身医療脱毛 1回72,000円
脱毛方式蓄熱式
取り扱いのある脱毛器の名称GentleMaxPro、GentleLasePro
特徴必要な施術を適正な料金で
店舗数表参道、名古屋、大阪、沖縄
営業時間※医院により異なります
キャンセル料前日まで無料
無料オプションなし
キャンペーン季節に応じたキャンペーン、症例モニター募集など

TCB東京中央美容外科

TCB東京中央美容外科は、美容外科でありながら、良心的な料金で医療脱毛ができる人気のクリニックです。待合室から診察室、施術室まで完全個室です。

照射口には、強力な冷却装置が搭載された効果の高い脱毛器を導入しています

施術しながら冷却可能で、熱による肌トラブルや、負担を最小限に軽減します。

そのため、個人差はありますが、痛みに弱い方も安心です。

照射面積が広い脱毛器を使用しているため、短時間でスムーズな施術ができます。

料金全身脱毛オーダーメイド 1回98,000円
脱毛方式蓄熱式と熱破壊式の2種類
取り扱いのある脱毛器の名称メディオスター NeXT PRO、Lasya(ラシャ)
特徴予約の取りやすさに自信あり
店舗数全国90院
営業時間10:00 ~ 19:00
キャンセル料予約時間3時間前まで無料、それ以降は、1回分消化
無料オプション肌トラブルによるお薬代、うち漏れ再照射料
キャンペーン学割、のりかえ割、誕生日特典

湘南美容クリニック

湘南美容クリニックは、湘南美容外科から誕生しました。

日本国内のみではなく、海外と併せて143院ある大手クリニックです。

リーズナブルな料金で脱毛を受けられ、コースの期限もありません。

また、湘南美容美容クリニックでは、定期的に「脱毛コンテスト」を実施しているため、スタッフの技術力にも定評があります

湘南美容クリニックは駅からアクセスしやすい店舗が多いため、通院しやすいメリットもあります。

料金全身コース(顔・VIO除く) 1回50,720円
脱毛方式蓄熱式と熱破壊式の2種類
取り扱いのある脱毛器の名称ウルトラ美肌脱毛、ジェントルレイズ、メディオスター、ALEX
※取り扱いがない医院もあり
特徴希望の脱毛器を選択できる、200日先まで予約可能
店舗数日本海外合計143店舗
営業時間※店舗により異なります
キャンセル料2日前の23時まで無料、以降3,000円~
無料オプションシェービング代
キャンペーン期間限定割引、平日割引、モニター募集など

聖心美容クリニック

聖心美容クリニックは、開院30年を超える美容クリニックです。

美容医療に特化したクリニックとして医療脱毛のみではなく、美容皮膚科や美容内科など圧倒的な実績を誇ります

アルバイトの医師は採用していないため、経験豊富な医師が多く、安心して施術が受けられます。

無料のカウンセリングでは、医師が診察をしたうえで、回数や見積もりを提示します。

あらかじめどの程度、料金がかかるか明示されるのも安心です。

また、土日祝日も営業しているため、都合に応じて通いやすいメリットがあります。

料金全身脱毛1回 86,900円
脱毛方式蓄熱脱毛、熱破壊式
取り扱いのある脱毛器の名称医療脱毛マシンSIP、※エリートiQ(銀座店のみ)
特徴小学5年生からの子どもの脱毛、男性用メニューあり
店舗数札幌、六本木、大宮、熱海、福岡など10店舗
営業時間※医院により異なります
キャンセル料1週間前まで無料、以降、術費用の2~10%程度かかる事があります。
無料オプションなし
キャンペーンなし

ミセルクリニック

ミセルクリニックは、コースメニューが無く、すべての施術が都度払いのみです。

コース契約が不要なため、勧誘をされる心配もありません。

どのような施術を選べばよいか悩むときは、専門ドクターによる推奨パッケージプランもあります

完全予約制で、個室で施術が可能です。

冷却をおこないながら施術をするため、痛みも最小限に抑えられます。

好みのペースで施術が受けたい方や、まずは医療脱毛をお試ししてみたい方におすすめのクリニックです。

料金全身脱毛(VIO無し) 1回32,780円
※大阪梅田院価格
脱毛方式熱破壊式
取り扱いのある脱毛器の名称※非公開
特徴専門ドクターによる推奨パッケージプランあり
店舗数大阪梅田本院のほか、関西と福岡に5店舗提携院あり 
営業時間※医院により異なります
キャンセル料2日前まで無料、無断キャンセルは施術料金の100%
無料オプション施術後のお薬代、うち漏れ再照射料
キャンペーンゲリラキャンペーン

ルシアクリニック

ルシアクリニックは、2018年に開業した比較的新しい美容クリニックです。

無料カウンセリングは、24時間WEBから予約受付が可能です。

安全な施術をするために、肌トーンとメラニンチェックを測る機器を使用してひとりひとりに合わせた施術をおこないます

複数の医療脱毛器を使い分けるため、脱毛が難しい産毛や、アトピー肌の方や、敏感肌の方にも施術可能です。

大口径でハイスピードで照射できる脱毛器を使用し、全身脱毛でも1時間以内に施術が完了します。

剃りのこしや、肌トラブル時の治療費なども代金に含まれているため、基本的に追加の費用もかかりません。

料金継続プラン(全身) 1回55,000円
脱毛方式熱破壊式
取り扱いのある脱毛器の名称ジェントルマックスプロジェントルレーズプロ、ベクタス
特徴厚生労働省が承認した脱毛器のみを使用
店舗数銀座、大宮、船橋、三宮、福岡など全国に15店舗
営業時間月~土 11:00~20:00
日祝 10:00~19:00
キャンセル料前日18時まで無料、
無料オプション施術後のお薬代、うち漏れ再照射料
キャンペーン周年記念キャンペーン、ペア割、のりかえ割、平日プラン料金など

ビューティースキンクリニック

ビューティースキンクリニックは、医療脱毛と医療針脱毛を専門としたクリニックです。

無料カウンセリングは、オンラインからも受診可能です。

店舗を都内のみに限定して、スタッフを確保、広告をしないことで、リーズナブルな料金で医療脱毛を提供しています

また、通常の脱毛では、効果のない白髪にも対応可能です。

営業時間は、医院により異なりますが、どの医院も火曜日と水曜日は、21時まで受診できます。

仕事の帰りにも通えて便利なクリニックです。

料金選べるジェントルマックスプロ全身脱毛 1回22,600円
脱毛方式熱破壊式、医療絶縁針脱毛
取り扱いのある脱毛器の名称ジェントルマックスプロプラス、強力ジェントルマックスプロジェントルマックスプロ×ソプラノチタニウム
特徴医療針脱毛で、白髪や眉毛デザイン脱毛も可能
店舗数新宿、渋谷、池袋
営業時間※医院により異なります
キャンセル料当日0時まで無料
無料オプション肌トラブルのお薬代、妊娠、病気、留学などによる一時休止制度など
キャンペーン20代応援キャンペーン、お友達紹介、学生割引、アプリ決済割引など

都度払いで医療脱毛するメリット

医療脱毛の支払い方法は、大きく分けて3つの方法があります。

クリニックにより、可能な支払い方法は異なりますが、多くの場合は、都度払いのほか、回数プラン、月額制です。

医療脱毛は、1回の施術では脱毛が完了しないため、複数回のコース契約が一般的です。

1回の施術ごとに都度払いするメリットについて解説します。

1回ごとの支払いで気軽に通える

都度払いでの支払いは、ローンを組む必要もないため、利息や手数料もかかりません。

必要な回数のみ、通えるため無駄がありません。

すでに、脱毛している箇所の追加施術や、気になるパーツのみ施術を受けるなど気軽に通えます

また、実際に施術を受けてみて、あわないと感じたら別のクリニックに変更も可能です。

行きたい日に行ける

都度払いであれば、行きたいときに、予約を取れます。

また、サブスクのような月額制でもないため、都合にあわせて行く日を選べます

時間や支払いに余裕ができたタイミングで無理せず通うことも可能です。

脱毛の効果に満足できれば、やめるタイミングも自由です。

契約の縛りがない

コースを契約すると、いつまでに●回消化しなければならないなど、あらかじめ期限が決められていることがあります。

契約時にあらかじめ料金を支払うため、期限までに予約を取り、回数を消化しなければなりません

土日などの休日は、人気のクリニックであれば、予約を取りにくいことも多く、通いにくいと感じることもあります。

実際に通い始めて、イメージと異なる場合、解約が難しいこともあります。

都度払いであれば、期限も気にせず、好みのタイミングで予約できます。

1回のみの体験ができる

クリニックで、医療脱毛を実際に体験できるメリットもあります。

実際に体験してみて、施術の痛みやクリニックの雰囲気を確認できます。

敏感肌の方や、アトピーの方など施術を継続できるか不安な方も1回のみ施術ができるため自身にあうかどうかを見極めるのにもおすすめです。

施術を体験してみて、あわないと感じた場合は、解約に解約できます。

都度払いで医療脱毛するデメリット

一般的に脱毛は、1度の施術では完了しません。

何度通うかがわからないため、回数により割高になるケースもあります

そのほか、都度払いに対応していないクリニックも少なくありません。

次では、都度払いで医療脱毛をするデメリットについて解説します。

通い続けなければ脱毛効果を実感しにくい

医療脱毛は、効果を実感するまでに複数回の施術が必要です。

そのため、一度のみの施術では、効果を実感しにくいことも考えられます。

また、お住いの地域により都度払いに対応しているクリニックが少ない可能性もあります

脱毛は、毛周期にあわせて通うと効果的ですが、上手く予約を入れられないこともあるでしょう。

自身では毛周期にあわせたスケジュールを立てることが難しいため、脱毛効果を実感しにくいことがあります。

通い続けると総額が高くなる

医療脱毛は、3回、5回コースのように、複数回のコースが一般的です。

複数回の施術を契約することで、1回あたりの金額が抑えられます。

都度払いでは、割引になることはないため、回数を重ねると総額での費用がかさむ恐れがあります

効果が実感できるまでに必要な回数も明確ではありません。

とくに、つるつるを目指したい方は、結果的にコース払いのほうがよかったと感じることもあるかもしれません。

脱毛へのモチベーションが保ちにくい

都度払いの場合、自身で毛周期の管理をおこなわなければなりません。

コース払いであれば、あらかじめ期限が決められているため、スケジュールをたてて通えます

回数の制限や期限が決められていないため、途中で通うのを中断しても金額が無駄になるリスクはありません。

しかし、脱毛へのモチベーションが保ちにくくなる恐れがあります。

何かイレギュラーな予定が入るとそのまま行かなくなることも考えられます。

都度払いの医療脱毛が向いている方

都度払いによるメリットやデメリットについてまとめました。

いろいろなクリニックを見て、比較検討したい方や、肌が弱い方、まずはお試ししてみたい方は都度払いの医療脱毛がよいでしょう。つぎに、どのような方に向いているのか具体的に解説します。

子育てなどで日付の確約ができない方

子育て中や介護をされていて、先の予定が確約できない方は都度払いがおすすめです。

小さなお子さんがいる方はとくに、急な発熱やイレギュラーな予定が入り、先の予定が立てにくいことがあります。

都度払いなら、都合のよいタイミングで予約ができるため、事前にスケジュールを調整する負担もありません

コースのように期限も決められていないため、負担のないペースで通えます。

急に仕事が入る可能性のある方

仕事の予定が急に入る可能性がある方も都度払いによる医療脱毛がおすすめです。

転勤や出張が多い方も都度払いなら臨機応変に対応ができます。

お仕事にあわせて、都合のよいエリアで医療脱毛をしてもよいでしょう。

せっかく予約をしても、直前に出張など仕事の予定が入る可能性がある方は、都度払いできるクリニックがおすすめです。

医療脱毛未経験の方

都度払いは、医療脱毛未経験の方にもおすすめです。

脱毛が初めてだと、いきなり高額のコースを契約するのは抵抗がある方も多いです。

都度払いでしたら、1回のみの料金で施術ができ、自身にあうクリニックを見極められます

もし、自身の希望や肌質に合わない時も、解約の手続きなく簡単にクリニックを変更できます。

医療脱毛の都度払いに関するよくある質問

つぎに、医療脱毛を都度払いで受けるときによくある質問をまとめました。

効果や支払い方法、注意すべき点などあわせて確認しておくとよいでしょう。

1回で脱毛効果を実感できますか?

毛には、休止期、成長期、退行期の毛周期があります。

脱毛に効果があるのは、成長期にある毛のみで、生え変わるサイクルにあわせて何度も施術を受ける必要があります

使用する脱毛器の種類により、毛が抜ける周期も異なりますが、多くの場合1回施術では、目に見える効果は期待できないでしょう。

都度払いの支払い方法はなにがありますか?

都度払いの支払いには、次の方法があります。

  • 現金払い
  • クレジットカード払い(一括、分割払い)
  • デビットカード払い
  • PayPayやICサービスなどの電子決済

ただし、どのような支払い方法に対応しているかは、クリニックにより異なります。

とくに、電子決済による支払いに対応しているクリニックは、まだ少数です。

どのような支払い方法があるかは事前に確認しておきましょう。

都度払いによる医療脱毛の料金はいくらですか?

脱毛する箇所や、クリニックにより料金は変わります。

自身の希望の部位と予算に応じてクリニックを選ぶとよいでしょう。

また、麻酔クリームや、肌トラブル用のお薬などがオプションになる場合もあります。

脱毛料金以外にも必要な費用があるかも確認しておくとよいでしょう。

まとめ

医療脱毛の都度払いについて解説しました。

都度払いは、大きな医療ローンを組むことなく、自身のペースで通えるメリットがあります。

自身に合うクリニックを探している方や、事前に予定を立てられない方、脱毛のコースを終えて、追加で施術を受けたい方には、都度払いが向いています。

まずは、お試ししてみて自身に合うクリニックを見つけたい方も、都度払い可能なクリニックを選ぶとよいでしょう。

しかし、都度払いでは、何回施術を受けるかがわからないため、コース払いよりも割高になるケースもあります。

また、都度払いを対応していないクリニックもあります。

都度払いを希望する方は、あらかじめクリニックに確認しておくとよいでしょう。

<参考>
TAクリニック
あおばクリニック
フレイアクリニック

※本記事は可能な限り正確な情報を記載しておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※本サイトと提携する企業のPR情報が含まれます。

目次