ヒゲ脱毛におすすめのクリニックとサロン15選!料金や選び方を解説

ヒゲ脱毛は、ヒゲに関するさまざまな悩みの解決に有効な手段です。

施術にはいくつかの種類があり店舗により扱う施術法は異なるため、ヒゲ脱毛を受ける際は施術先選びが非常に重要です。

本記事ではヒゲ脱毛におすすめのクリニックとサロンを15店舗紹介します

施術先を選ぶ際に重要視すべき点やヒゲ脱毛のメリット、デメリット、種類、施術までの流れなども解説します。

ヒゲ脱毛について詳しく知りたい方、施術先選びに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

目次

ヒゲ脱毛の種類

ヒゲ脱毛には、次のような種類があります。

  • 医療レーザー脱毛
  • 美容電気脱毛
  • 光脱毛

それぞれの特徴やメリット、デメリットを紹介します。

医療レーザー脱毛

医療レーザー脱毛は、医療機関でしか扱えない施術方法です。

メリットは、痛みを抑えながら高い脱毛効果を得られること、広範囲の処理が可能で施術時間が短いことです。

デメリットには、光脱毛より料金設定が高いことがあげられますが、キャンペーンや分割払いを活用すると負担を軽減できます。

施術を担当するのは国家資格を有する医療従事者です。

高出力のレーザーで皮膚内部にある毛根を破壊し脱毛を促すことで、高い脱毛効果が期待できます。

高出力のため痛みが出やすい施術法ではありますが、痛みの緩和を重視した脱毛器の開発が進んでいます。

多くのレーザー脱毛器は出力調整が可能なため、施術中に痛みを感じた場合は遠慮なく申し出ましょう。

中には麻酔を使用できるクリニックもあります。

少ない通院回数で、高い脱毛効果を得たい方におすすめです。

美容電気脱毛

美容電気脱毛は、極細の針で毛包と呼ばれる組織に微弱な電流を流し、発毛を抑制する施術方法です。

ニードル脱毛と呼ぶこともあります。

メリットは脱毛効果が永久に続くこと、細かなデザインが可能なことです。

デメリットには、料金設定が高いことがあげられます。

処置した毛はその場で抜き取るため施術後すぐに毛がなくなったことを実感でき、処置が終わったヒゲが再び生えてくることはありません。

美容電気脱毛は1本1本処理するため、細かなデザインや脱毛範囲の調整が可能です。

ただし、処理できるのは皮膚表面に出ているヒゲのみのため理想のスタイルを手に入れるためには、複数回の通院が必要です。

また、1本ずつ処理するためほかの脱毛法よりも施術時間が長く、費用も高額になります。

そのため、一部分を集中的に脱毛してデザインを楽しみたい方におすすめです。

光脱毛

光脱毛は、サロンやエステでおこなわれる施術方法です。

フラッシュ脱毛と呼ぶこともあります。

メリットは痛みが少ないこと、比較的リーズナブルな料金で施術が受けられることです。

デメリットには、永久脱毛ではないことや、細い毛には効果があらわれにくいことがあげられます。

照射した光はメラニン色素に反応して熱を発生させます。

発生した熱はバルジ領域と呼ばれる領域にダメージを与えるため、抑毛や減耗に効果的です。

毛根を破壊するわけではないため、処理したヒゲが再び生えてくる可能性があります。

光脱毛は低出力照射で施術を進めるため、肌への負担や痛みを抑えられます。

無痛ではありませんが、施術の際の痛みが心配な方におすすめです。

ヒゲ脱毛におすすめのクリニックとサロンの選び方

ヒゲ脱毛で失敗を防ぐためには、施術先選びが非常に重要です。

施術先を選ぶ際には、次の6点を重視するとよいでしょう。

  • 脱毛の種類
  • 脱毛の範囲
  • アクセス
  • 費用
  • 予約の取りやすさ
  • オプション

それぞれ解説します。

脱毛の種類

ヒゲ脱毛には主に3種類の施術方法があり、店舗により扱う施術方法は異なります。

それぞれのメリットやデメリット、特徴を把握し自身の希望に適した脱毛の種類を調べましょう

痛みに弱い方には光脱毛、もしくは麻酔を使用できる店舗での医療レーザー脱毛がおすすめです。

麻酔を導入していない店舗もあるため、不安な方は忘れずに確認しましょう。

好みのデザインで脱毛しおしゃれを楽しみたい方は、美容電気脱毛が最適です。

脱毛の範囲

脱毛したい範囲に対応しているかの確認は重要です。

アゴやアゴ下、鼻下は多くの店舗で脱毛可能ですが、首やフェイスライン、頬には対応していない店舗もあります

対応している脱毛の範囲は公式サイトの料金表を確認するか、もしくは直接店舗に問い合わせるとよいでしょう。

アクセス

ヒゲ脱毛は、完了するまでに複数回の通院が必要です。

そのため、アクセスのよい施術先を選ぶとよいでしょう。

具体的には、悪天候でも通いやすい駅直結の店舗や、行動範囲内にある店舗などがおすすめです。

通院にストレスがかからないよう、交通アクセスのよさも重視しましょう。

費用

ヒゲ脱毛は自由診療のため、料金の設定はクリニックごとに異なります。

自身が希望する施術にかかる料金を調べ、いくつかの店舗で比較するとよいでしょう。

平均よりも高額な料金が設定されている店舗はおすすめできません。

しかし安すぎると診療代や麻酔代が別にかかる場合があります。

オプション料金の有無も確認し、無理のない範囲の料金で施術が受けられる店舗を選びましょう。

予約の取りやすさ

ヒゲ脱毛は通院の継続が必要になるため、予約の取りやすさも重要です。

施術者が少ない、所有する脱毛器が少ない店舗は予約が取りにくく、希望のペースで施術を進められない場合があります

スムーズに脱毛を進めるためには、施術先を選ぶときに予約の取りやすさも重視した方がよいでしょう。

オプション

脱毛を扱う店舗では、麻酔やシェービングなどのオプションが設けられている場合があります。

オプションに料金がかかるかどうかは店舗ごとに異なるため、事前に確認しましょう。

麻酔には塗布して使用する麻酔クリームと、吸入して使用する笑気麻酔の2種類があり、それぞれ効果の持続時間や、効果が出るまでの時間が異なります

麻酔クリームは塗布してから効果が出るまで30分ほどかかるため、施術時間を短くしたい方には笑気麻酔がおすすめです。

ヒゲ脱毛におすすめのクリニックとサロン15選

ヒゲ脱毛におすすめのクリニックとサロンは、次の15店舗です。

  • 湘南美容クリニック
  • ゴリラクリニック
  • ダンディハウス
  • レジーナクリニックオム
  • ウィルビークリニックブラック
  • リアラクリニック
  • メンズジェニー
  • アリシアネオクリニック
  • メンズTBC
  • リンクス
  • メンズクリア
  • メンズエミナル
  • あおばクリニック
  • レイロール
  • メンズじぶんクリニック

それぞれの特徴やヒゲ脱毛の種類、費用などを紹介します。

1:湘南美容クリニック

湘南美容クリニックは、全国に140院以上を展開する大手の美容クリニックです。

都合にあわせて施術する院の変更が可能のため、急な引っ越しや移動にも対応できます

湘南美容クリニックでは、医療レーザー脱毛が受けられます。

「アレキサンドライトレーザー」や「ジェントルレイズ」など計4種類の脱毛器を所有していますが、取り扱い院が限られている機材もあるため事前に確認が必要です。

脱毛機種とそれぞれの特徴、取り扱い院の一覧は公式サイトに掲載されています。

機材による効果のばらつきはないため、料金に差はありません。

脱毛範囲は「鼻下+アゴ+アゴ下」で、1回コース、3回コース、6回コースがあります。

料金は1回コースが9,980円(税込)、3回コースが20,160円(税込)、6回コースが29,800円(税込)です。

3回コースと6回コースは平日割引の対象になります。

割引を適用した場合の料金は、3回コースが18,140円(税込)、6回コースが26,820円(税込)です。

6回コースを契約した方には、麻酔クリームが1本プレゼントされます。

予約は公式サイトから24時間受付ています。

会員登録している方は予約時に入力の手間を省けますが、会員登録なしでも予約は可能です。

複数の店舗を展開する湘南美容クリニックは実績が豊富で、カウンセリングやアフターケアも丁寧におこなわれるため安心です。

2:ゴリラクリニック

ゴリラクリニックは、全国に20院以上を展開する男性専用の美容クリニックです。

「ジェントルヤグプロ」や「メディオスターNeXT PRO」などを使用した医療レーザー脱毛が受けられます

使用する脱毛器は、厚生労働省の認可を受けているため安心です。

脱毛範囲は、「鼻下+アゴ+アゴ下」「鼻下+アゴ+アゴ下+ほほ+もみあげ+首」「鼻下+アゴ+アゴ下+ほほ+もみあげ+首」など、複数のプランから選択可能です。

それぞれ6回コースと12回コースがあり、料金の詳細は公式サイトに一覧で掲載されています。

オプションで「麻酔クリーム」と「笑気麻酔」の2種類の用意があるため、痛みが不安でヒゲ脱毛に踏み切れないと悩む方におすすめのクリニックです。

予約は公式サイトの専用フォームなら24時間、電話の場合は11時~20時まで受付ています。

ゴリラクリニックは300万件以上の施術実績を残しています。

火傷や炎症などの万が一のリスクに備えて、ベテランの医師が常駐しているため安心です。

施術によるトラブルの治療費用はもちろん、カウンセリングや診察料、剃毛料などの追加費用は一切発生しません。

3:ダンディハウス

ダンディハウスは、関東を中心に40院以上展開する日本初の男性専用サロンです。

安全な施術を提供するため、脱毛を担当するスタッフは厳しい試験の合格者に限定しています

ダンディハウスでは、光脱毛と美容電気脱毛を組み合わせた「W脱毛」が受けられます。

光脱毛で広範囲を一気に処理して減毛させてから、残った毛を1本1本丁寧に美容電気脱毛で処理します。

施術法特有の強みを組み合わせた方法のため、短期間で効率的なヒゲ脱毛が可能です。

脱毛範囲は「頬+鼻下+アゴ+アゴ下」で、施術回数は6回です。

料金は、自宅でのスキンケアに使用できる7,700円(税込)の化粧水と、入会金33,000円(税込)もすべて含めて250,800円(税込)となります。

当日割が適用されると、初回限定で44%オフの138,600円(税込)となります。

分割払いにも対応しており、36回払いにすると月額4,000円(税込)となり、経済的な負担を分散できる点も特徴です。

W脱毛に対応しているのは17店舗のみで、対応の店舗は公式サイトで一覧掲載されています。

無料カウンセリングの予約は、公式サイトの専用フォームから簡単にできます。

高品質なサービスを提供するダンディハウスは、スタッフの90%以上が美容脱毛士や認定美容ライト脱毛エステティシャンなどの有資格者です。

営業開始から35年を超える歴史と実績があるため、安心して施術を任せられます。

4:レジーナクリニックオム

レジーナクリニックオムは、関東を中心に7店舗展開する男性専用の脱毛クリニックです。

平日は21時まで対応しているため、仕事が忙しい男性も通いやすいクリニックです。

レジーナクリニックオムでは、医療レーザー脱毛が受けられます。

脱毛範囲は「鼻下+アゴ+アゴ下」「鼻下+アゴ+アゴ下+頬+もみあげ」「鼻下+アゴ+アゴ下+頬+もみあげ+首」など複数のプランから選択可能です。

それぞれ1回コース、6回コース、12回コースの用意があり、料金の詳細は公式サイトに一覧で掲載されています。

麻酔クリームは追加料金なしで使用できます。

麻酔クリームは塗布してから効果が出るまで30分程かかるため、使用を希望する方は必ず事前に医師に伝えましょう。

剃毛料や施術によるトラブルが起きた際の治療費などもかかりません。

契約したプラン料金以外のお金がかかることがないため、明朗会計で安心です。

無料のカウンセリング予約は電話、もしくは公式サイトの専用フォームから簡単にできます。

カウンセリングの際にテスト照射をおこなうため、契約前にレーザーの痛みを確認できです。

5:ウィルビークリニックブラック

ウィルビークリニックブラックの店舗は、銀座、新宿、立川にあります。

営業時間は11時~20時までで、休診日はありません。

ウィルビークリニックブラックでは「メディオスターモノリス」や「スプレンダーX」など、厚生労働省の認可を受けた脱毛器を使用した医療レーザー脱毛が受けられます

脱毛範囲は、鼻下、アゴ、アゴ下、首、もみあげ、ほほの中から3部位を選べます。

5回コースと10回コースがあり、料金は5回コースが49,500円(税込)、10回コースが88,000円(税込)です。

カウンセリングや初診料は無料、剃毛、硬毛化対応などのオプション料金もかかりません。

総額表示にこだわり、追加料金は一切発生しないため安心です。

無料カウンセリングの予約は公式サイトで24時間対応しています。

途中返金保証制度を設けているため、契約中に脱毛の効果に満足した場合は途中解約でき、残回数分の料金が返金されます。

コストパフォーマンスを重視する方におすすめのクリニックです。

6:リアラクリニック

リアラクリニックは新宿、池袋、名古屋、名古屋栄、京都、福岡の6か所にあります。

スピーディーな連続照射が可能な脱毛器による医療レーザー脱毛が受けられます

施術時間の短縮につながるため、仕事で忙しい男性におすすめです。

脱毛範囲は「鼻下+アゴ+頬」で、トライアル料金は9,800円(税込)です。

5回コースだと99,000円(税込)、8回コースだと128,000円(税込)で、分割払いにも対応しています。

全身脱毛やVIO脱毛と一緒に申し込むとお得なセット料金もあるため、ヒゲ以外の脱毛も検討している方におすすめです。

アフターフォローが充実しており、万が一治療により肌トラブルが発生した場合、治療代や薬代はかかりません。

無料カウンセリングの予約はメール、もしくは電話で対応しています。

電話で予約する場合は、クリニックごとに電話番号が異なるため公式サイトで確認が必要です。

レーザーによる痛みや脱毛効果を知りたい方は、テスト照射が受けられます。

テスト照射は初回のカウンセリングでおこなうため、予約の際に希望する旨を伝えてください。

7:メンズジェニー

メンズジェニーは新宿、渋谷、池袋、大宮、横浜、大阪梅田に展開する男性専用の美容皮膚科です。

仕事が忙しい男性でも通いやすいように、高速連射で施術時間を短縮できる脱毛器を導入しています。

メンズジェニーでは、痛みが出にくい脱毛器「ソプラノアイス・プラチナム」を使用した医療レーザー脱毛が受けられます

脱毛範囲は「鼻下+アゴ+アゴ下」「鼻下+アゴ+アゴ下+首+額+頬」の2種類から選択可能です。

はじめての方向けのトライアルプランだと、3か所コースは1回9,800円(税込)、6か所コースは1回16,800円(税込)で受けられます。

全身+VIOとあわせたセットコースにはお得な複数回プランもあるため、ヒゲ以外も脱毛したい方にもおすすめです。

カウンセリング料や予約キャンセル料、テスト照射料などは一切かからず、施術後の肌トラブルにも無料で対応しています。

施術の際に麻酔を使用する場合のオプション料金は、3,300円(税込)です。

無料カウンセリングの予約は、公式サイトから簡単にできます。

患者のプライバシーを配慮して、施術やカウンセリングは完全個室でおこないます。

医師が常駐しているため、万が一のトラブルやアフターフォローへの対応も万全で安心です。

8:アリシアネオクリニック

アリシアネオクリニックは銀座、表参道、新宿に店舗をかまえる医療美容クリニックです。

「ソプラノチタニウム」「スプレンダーX」「ライトシェアデュエット」を使用した、医療レーザー脱毛が受けられます。

ヒゲ全体を脱毛する場合、8回コースで135,000円(税込)です。

全身やVIOとあわせたセットコースもあるため、ヒゲ以外の脱毛も希望している方にもおすすめです。

すべてのコースにオプションとして「シェービング」「高濃度ビタミンC配合の保湿ミストケア」「フィットネスの2か月通い放題」が付属されています。

施術により肌トラブルにも無料で対応しているため安心です。

無料カウンセリングの予約は公式サイト、もしくは電話で対応しています。

レーザーによるダメージで肌に炎症や痛みが出た場合には、塗り薬を無料で処方しています。

痛みに弱い方や敏感肌の方も通いやすいクリニックです。

9:メンズTBC

エステティック界大手のTBCグループが展開するメンズTBCは、全国に50院以上の店舗があります。

メンズTBCでは、1度の施術で効果を実感しやすい美容電気脱毛が受けられます。

美容電気脱毛はヒゲ1本1本丁寧に処理するため、細かなデザインの調整が可能です。

脱毛範囲は鼻下、唇下、アゴ中央、アゴ両サイド、アゴ裏、フェイスラインなど細かく設けられているため、好みのスタイルに仕上げたい方におすすめです。

料金は使用する脱毛器や脱毛範囲により大きく異なります。

メンズTBCの特徴は、料金が脱毛範囲ではなく脱毛本数により決まることです。

料金はヒゲ1本単位で設定されており、通常料金と会員料金の2種類があります。

一部分のみ、少ない本数を脱毛する場合は通常料金の方が安く済みますが、脱毛本数が多くなる場合は入会金と事務手数料の20,460円(税込)を支払い、会員料金を適用した方がお得になります。

希望のスタイルにするために何本脱毛すればよいかは素人では判断できないため、無料カウンセリングの際に予算とデザインのイメージをスタッフに伝えるとよいでしょう。

初回限定の1,000円(税込)体験コースもあります。

体験コースの脱毛上限数は150本です。

脱毛効果や痛みを実感するためにも、契約前に体験コースの活用をおすすめします。

予約は公式サイトから簡単にできます。

10:リンクス

リンクスは全国に85店舗以上を展開する男性用の脱毛サロンです。

創業15年のリンクスの歴史はメンズ脱毛業界最長で、約500万件もの豊富な実績があります。

施術は脱毛に関する資格を取得した男性スタッフがおこなうため、女性に施術されることに抵抗のある方におすすめのクリニックです。

独自開発した日本人男性向けの脱毛器を使用した光脱毛が受けられます。

脱毛範囲は鼻下、口下、アゴ、頬などから選択でき、初回に限り1,800円(税込)で体験可能です。

料金はすべて同じで1回コースが4,500円(税込)、4回コースが16,200円(税込)、8回コースが28,800円(税込)です。

アフター保証も充実しており、契約終了後に再度施術を受けたい場合は、通常料金から80%割引した金額で受けられます。

契約した回数が残った状態で効果に満足した場合は、残回数分の料金の返金が受けられます。

返金保証は、仕事や体調などさまざまな事情で途中解約となった場合にも適応され安心です。

公式サイトからの予約には24時間対応しています。

電話で予約する場合は、公式サイトにすべての店舗の電話番号が一覧で表示されているため調べやすくて便利です。

リンクスは患者のプライバシーに配慮した個室が完備されているため、リラックスして施術を受けられます。

11:メンズクリア

メンズクリアは全国に110店舗以上を展開する大手の男性用脱毛サロンです。

施術中にリラックスできるよう、完全個室が設けられています。

メンズクリアでは、IPL脱毛とSHR脱毛の2種類を組み合わせた「クリアプロ」と呼ばれる脱毛器による光脱毛が受けられます

2種類の脱毛方式をハイブリットしたことで、太い毛にも産毛にも一度でアプローチが可能です。

熱や痛みを感じにくいため、患者の負担軽減にも効果的です。

脱毛範囲は「口回り+アゴ+首」「口回り+アゴ+首+頬+フェイスライン」から選べます。

8回コースの場合、「口回り+アゴ+首」プランなら103,640円(税込)、「口回り+アゴ+首+頬+フェイスライン」プランなら110,660円(税込)です。

全身脱毛とヒゲ脱毛がセットになったプランもあります。

アフター保証が充実しており、契約回数終了後に再び施術を受ける場合は最大で通常料金から90%割引した金額で受けられます。

メンズクリアでは入会金や年会費はかからず、提示された金額に料金が追加されることもありません。

予約は電話、もしくは公式サイトから簡単にできます。

12:メンズエミナル

メンズエミナルは全国に50店舗以上を展開する男性用の医療脱毛クリニックです。

通いやすいクリニックを目指し、多くのクリニックで21時まで診療したり、月額制プランを導入したりして利便性を高めています

メンズエミナルでは最新の脱毛器を使用した医療レーザー脱毛が受けられます。

高速での連続照射で施術時間を短縮できるため、仕事が忙しい方におすすめです。

施術箇所は鼻下、アゴ上、アゴ下、頬、もみあげ、首に対応しています。

3部位プラン、5部位プランの場合はそれぞれ自由に施術箇所を選べ、6部位すべてを脱毛できるプランもあります。

料金は5回コースの場合、3部位プランが38,000円(税込)、5部位プランが61,800円(税込)、6部位プランが78,000円(税込)です。

メンズエミナルは、すべてのヒゲ脱毛プランに無料で麻酔がついています。

途中で解約する場合、残回数分の料金の返金が受けられます。

長期出張や留学などで一定期間通院できなくなる場合には、契約期間を延長するサポートもあり安心です。

無料カウンセリングの予約は公式サイトから簡単にできます。

紹介キャンペーンで申し込む場合は専用の予約フォームがあります。

通常の予約フォームから申し込むとキャンペーンの対象外となるため、注意が必要です。

13:あおばクリニック

あおばクリニックは全国に25院以上を展開する美容皮膚科です。

患者がリラックスして施術が受けられるよう、完全個室が完備されています。

あおばクリニックでは「ジェントルマックスプロ」を使用した医療レーザー脱毛が受けられます

脱毛範囲は「鼻下+アゴ+アゴ下」「鼻下+アゴ+アゴ下+頬+もみあげ+首」から選べます。

料金は「鼻下+アゴ+アゴ下」プランの場合、1回コースが7,800円(税込)、6回コースが46,800円(税込)です。

「鼻下+アゴ+アゴ下+頬+もみあげ+首」の場合は、1回コースが9,800円(税込)、6回コースが58,800円(税込)です。

パーツごとの脱毛にも対応しています。

提示された金額以外に、初診料や再診料、初回の薬代などの追加料金はありません。

施術の際、ヒゲの剃り残しが多いと剃毛料金がかかる場合があるため、施術前に処理を済ませましょう。

予約は電話、または公式サイトの専用フォームから簡単にできます。

あおばクリニックは約16万件もの豊富な脱毛症例があります。

医師が常駐しているため、万が一のトラブルへの対策も万全で安心です。

14:レイロール

レイロールは全国に15院以上を展開する男性用の脱毛サロンです。

メンズ脱毛に特化したクリニックで、施術件数の累計は150万件以上と非常に豊富です。

22時まで営業しているため、仕事で忙しい男性も通院しやすく便利です。

豊富な実績と症例をもとに独自開発した脱毛器による医療レーザー脱毛が、国内最安値で受けられます

コースを契約する前に、脱毛体験プランで脱毛の効果や痛みを確認できます。

脱毛体験プランは選べる3か所セットと、全8か所セットの2種類があり、料金は3か所セットが1,500円(税込)全8か所セットが4,000円(税込)です。

本契約すると10回コース、1年通い放題、2年通い放題から好みのコースを選べます。

3か所セットの場合、10回コースは59,800円(税込)で、分割払いにすると月々1,300円(税込)です。

そのほかのコースも分割払いに対応しているため、毎月の負担が抑えられ無理なく通院しやすいクリニックです。

無料カウンセリングの予約は、公式サイトからなら24時間受付ています。

電話予約の対応時間は、10時~22時までです。

アフター保証や中途解約への返金保証にも対応しているため、安心して通いやすいクリニックです。

15:メンズじぶんクリニック

メンズじぶんクリニックは、関東を中心に20院以上の店舗を展開している医療脱毛クリニックです。

アリシアクリニックの姉妹院で、医療脱毛の症例は20万件以上と非常に豊富です。

メンズじぶんクリニックでは、痛みを抑えた先進の脱毛器による医療レーザー脱毛が受けられます。

脱毛範囲は「鼻下+アゴ+アゴ下」で、6回コースの料金は29,700円(税込)です

施術の際に使用する麻酔代も料金に含まれています。

キャンペーンが適用されると施術回数が1回追加されるため、29,700円(税込)で7回施術が受けられます。

無料カウンセリングの予約は公式サイトから簡単にでき、キャンペーン適用でフィットネスジムの2か月間通い放題特典がつきます。

予約枠が多いため、希望の日時で予約を取りやすい点も魅力です。

脱毛器へのこだわりや麻酔クリームの使用により、痛みや患者への負担を軽減したヒゲ脱毛を実現させています。

ヒゲ脱毛の効果を感じる期間

ヒゲ脱毛は、効果を実感するまでに数回通院する必要があります。

個人差はありますが、3~5回目の施術で脱毛の効果を実感する方が多いようです。

完全に脱毛するためにはさらに通院が必要で、15~20回ほどでツルツルになることが一般的です。

効果を感じるのは3~5回目

3~5回目の施術を目途に効果を実感できる理由は、毛周期に応じた施術を受けるからです。

脱毛処理ができるのは、成長して皮膚表面に出ているヒゲのみです。

そのため、毛周期によりヒゲが皮膚表面に出ていない、すでに抜け落ちた部分は伸びてきたタイミングで再来院し処理する必要があります。

基本的に3週間~1か月に1度程度のペースで繰り返し施術を受けることで、徐々に脱毛効果が感じられるようになります。

ツルツルになるのは15~20回目

ヒゲ脱毛が完了するまでの期間は脱毛範囲や使用する脱毛器、ヒゲの濃さや太さにより異なります。

目安としては、15~20回程度でツルツルに脱毛できたと感じる方が多いようです。

ただしあくまで目安であり、ヒゲの濃い方や出力の低い光脱毛の場合は20回以上かかる可能性もあります。

完全に脱毛したい場合は、長期間の通院になる可能性を踏まえて検討しましょう。

髭脱毛できるサロンとクリニックの特徴

ヒゲ脱毛を取り扱うサロンとクリニックの違いには、受けられる脱毛の種類や、施術者が有資格者かどうかなどがあります。

それぞれの特徴を解説します。

サロンの特徴

サロンでは光脱毛が受けられます。

光脱毛の場合、施術者に国家資格は必要ありません。

しかし、脱毛に関する資格を保有するスタッフが在籍するサロン、研修制度が充実しているサロンで施術を受ける方が安心です。

光脱毛は低出力での照射のため、施術スピードは緩やかです。

そのため、脱毛が完了するまでには1年半~2年ほどかかる可能性があります。

完了までの期間は長くなりがちですが、肌への負担が少ないため敏感肌の方に向いています。

サロンでの施術は、クリニックに比べると安価です。

クリニックの特徴

クリニックではレーザー脱毛が受けられます。

レーザー脱毛の場合、国家資格を取得した医療従事者が施術を担当します

光脱毛よりも高出力のレーザーで施術をするため、1年半前後で脱毛が完了するケースが多いようです。

ただし、出力が高い分肌に負担がかかり、体質や肌質次第ではダウンタイムが長くなる可能性があります。

クリニックでは診察料や麻酔料がかかることもあるため、料金はサロンよりも高くなることが多いです。

ヒゲ脱毛のメリット

ヒゲ脱毛には、次のようなメリットがあります。

  • 永久脱毛できる
  • ヒゲ剃りの手間と時間がかからない
  • 肌荒れしにくくなる

それぞれ解説します。

永久脱毛できる

レーザー脱毛、美容電気脱毛は効果が持続するため、永久脱毛が可能です。

光脱毛だと処理したヒゲが再び生えてくる場合もありますが、抑毛や減耗効果はあります

光脱毛でも効果を持続させたい方は、アフター保証が充実しているサロンを選ぶとよいでしょう。

契約終了後の施術がお得な料金で受けられます。

ヒゲ剃りの手間と時間がかからない

不要なヒゲを脱毛をすれば、自己処理にかかる手間と時間を削減できます

自己処理の手間が省けると、ヒゲ剃りにかかるコストの削減にもつながります。

肌荒れしにくくなる

ヒゲ脱毛をすると、自己処理により繰り返す肌荒れを軽減できます

脱毛範囲次第では、自己処理が不要になる方もいるでしょう。

カミソリやシェーバーによる肌への刺激がなくなるため、清潔感のある綺麗な肌を保ちやすくなります。

ヒゲ脱毛のデメリット

ヒゲ脱毛には、次のようなデメリットもあります。

  • 施術の痛みがある
  • 硬毛化がある
  • 元の状態に戻せない

対策とあわせて、それぞれ解説します。

施術の痛みがある

ヒゲ脱毛施術は、照射時にゴムを弾くような痛みが伴います。

麻酔なしでも施術できるレベルですが、痛みの感じ方は人それぞれです。

不安な方は麻酔を使用できるか事前に確認するとよいでしょう。

痛みの軽減を重視した脱毛器の開発も進んでいます。

痛みに弱い方は遠慮せずにカウンセリングで相談しましょう。

硬毛化がある

ヒゲ脱毛に限らず、脱毛処理をすると濃くて太い毛が生える硬毛化と呼ばれる現象が起こる可能性があります。

原因ははっきりしていないものの、硬毛化するのは薄い毛や細い毛が多いとされています

元々濃くて太い毛が多いヒゲは影響を受けにくいようですが、不安な方は硬毛化が起きた際無料で対応している店舗を選ぶとよいでしょう。

元の状態に戻せない

レーザー脱毛、美容電気脱毛の場合、脱毛効果が持続するため施術前の状態に戻すことはできません。

永久脱毛効果はない光脱毛の場合でも、完全に元の状態には戻らないでしょう

ヒゲ脱毛は自己処理の手間削減や、ヒゲ剃りによる肌トラブルの軽減などのメリットがある一方で、元の状態に戻らないデメリットがあることも理解したうえで、施術を受けるか慎重に検討しましょう。

ヒゲ脱毛の施術を受けるまでの流れ

ヒゲ脱毛の予約から施術を受けるまでの流れは、次のとおりです。

  • 予約する
  • カウンセリングを受ける
  • 申し込む
  • 施術を受ける

1:予約する

公式サイトに設置された受付フォーム、または電話でカウンセリングを予約します。

多くの店舗で無料カウンセリングを実施しているため、可能であれば複数の店舗でカウンセリングを受け比較するとよいでしょう。

2:カウンセリングを受ける

契約後のトラブルを防ぐためにもカウンセリングでは遠慮せず、不明瞭な点はじっくり話し合うことが大切です。

疑問や不安がない状態で施術を受けられるよう、聞きたいことは事前にメモしておくとよいでしょう。

費用についても確認しておきましょう。

3:申し込む

説明された内容に納得できたら、申し込みをしましょう。

ヒゲ脱毛は長期間通院する施術のため、迷いや不安がある状態での契約はおすすめできません

契約の際には身分証明書や印鑑などが必要になります。

4:施術を受ける

ヒゲ脱毛は、ヒゲを剃った状態の肌に施術します。

剃り残しがあると剃毛料として追加料金が発生する店舗もあるため、事前に処理を済ませておきましょう

仰向けになり、照射から目を守る保護カバーを装着でき次第施術がはじまります。

痛みが強い、我慢できないなどの場合は遠慮せず申告しましょう。

施術後は化粧水や保湿ジェルでアフターケアをおこないます。

ヒゲ脱毛後の注意点

ヒゲ脱毛を受けたあとは、次の2点に注意して過ごしましょう。

  • 保湿する
  • 日焼け対策をする

それぞれ理由とともに解説します。

保湿する

施術によるダメージを受けた肌は、本来のバリア機能が低下し刺激に弱い状態になります

炎症や肌荒れを防ぐためには、十分な保湿ケアをおこないましょう。

敏感肌用の化粧水は刺激が少なくおすすめです。

また、肌が乾燥していると赤みが出やすくなるため保湿クリームも活用するとよいでしょう。

日焼け対策をする

ヒゲ脱毛後の肌は紫外線にも弱くなるため、日焼け対策をしないと肌にシミができる可能性があります

また、日に焼けた肌では脱毛効果が十分発揮されないことがあります。

次回の施術をスムーズに受けるためにも、日ごろから日焼け対策をするようにしましょう。

ヒゲ脱毛に関するよくある質問

最後に、ヒゲ脱毛に関するよくある質問と回答を3つ紹介します。

ヒゲ脱毛を受けるか悩んでいる方は、参考にしてみてください。

ヒゲ脱毛は何年もつ?

脱毛効果の持続期間は、施術法や施術者の力量などにより個人差がありますが、光脱毛は施術から5年ほど経過すると再びヒゲが生えてくることがあるようです。

光脱毛は毛根を破壊しているわけではないため、処理したヒゲが再び生えてくることがあります。

レーザー脱毛、美容電気脱毛は正しく照射されていれば脱毛効果は持続します。

ヒゲ脱毛3回目で濃くなる理由は?

脱毛処理をしたのにヒゲが濃くなったように見える理由は、硬毛化や増毛化が影響している可能性があります

施術により毛根周辺の細胞が活性化し、稀に濃くて太い毛が生えることや、ヒゲの本数が増える場合があります。

ヒゲは元々濃くて太いため悪影響は出にくいとされていますが、万が一現象があらわれた場合は追加照射をおこなうとよいでしょう。

無料で対応している店舗もあります。

ヒゲ脱毛で残りやすい部分は?

毛量や毛の太さなどにより個人差がありますが、アゴの中央や裏側、唇の下は施術しにくい部分のためヒゲが残りやすいようです。

太いヒゲが密集する部分をツルツルに脱毛するためには、複数回の施術が必要になる可能性があります。

まとめ

レーザー脱毛、美容電気脱毛は正しく照射されていれば永久脱毛が可能です。

光脱毛は数年で再びヒゲが生えてくる可能性がありますが、アフター保証が充実したサロンなら施術費の割引があるため、お得に施術を継続できます

十分な効果を得るためには、確かな技量のあるスタッフが在籍するクリニックやサポート体制が万全なサロンなどで施術を受けることが重要です。

施術先を探す際は、施術方法や脱毛できる範囲、通いやすさ、料金などに注目するとよいでしょう。

多くの店舗で無料カウンセリングを実施しています。

可能であれば複数店舗でカウンセリングを受け、信頼できる施術先を見つけることをおすすめします。

<参考>
湘南美容クリニック
ゴリラクリニック
ダンディハウス

※本記事は可能な限り正確な情報を記載しておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※本サイトと提携する企業のPR情報が含まれます。

目次